稲庭うどんと秋田のご当地食材が食べられる「銀座 佐藤養助」でランチ。
はじめて食べるものづくしで楽しかったし、おいしかった!
稲庭うどんのほかに、”いぶりがっこ”や”とんぶり”もランチについていて感激♪
冷やしぶっかけ「なめこおろしうどん」 1,000円
つるつるとした喉ごしと、上品で塩辛くもないのにゴマダレに負けないうどんの味が印象的。
美味しい~。ちょっと官能的で、エンターテイメント的な要素もありますね。
稲庭うどんのほかに、小さいごはんとトロロ、お漬物付。
ボリュームもあるし、いろいろ食べられて楽しい。
トロロの上に、畑のキャビアといわれる”とんぶり”が乗っていました。
ぷちぷちとしておいしかったです。もっと癖があるのかと思っていましたが淡白なんですね。
写真の奥に見えているのが、”いぶりがっこ”。
囲炉裏の上につるして燻製にしてから漬けるという、秋田の名産品。
香りがふわっとして、まわりはちょっと歯ごたえがしっかりしていておいしかった。
お店の売店でうどんだけではなく、このいぶりがっこも売っていました。買ったらよかったなー。
今思い出したらまた食べたくなってきました(笑)
稲庭うどんは切り落としや製造過程で太くなってしまったものなど、お徳用が売られていたので買ってきました^^
場所はモザイク阪急の横の道をソニービルと反対に入っていったところ。
路地風ですが、地下鉄の出口からも近いし、わかりやすいと思います。
落ち着いたお店の中は、年齢層も高いからか静かでゆったり食べられました。
またぜひ行きたいお店です^^
関連リンク
●佐藤養助総本店いなにわブログ