「バスボム」は、重曹とクエン酸をまぜて作る入浴剤のことです。
お風呂に入れるとシュワシュワッと発泡して、お湯がなめらかになってくれます。
使うものも簡単で、分量さえ間違えなければ混ぜるだけなので失敗しません。
(前回は分量を大幅に間違えて大失敗しましたが・・・。)
誰にあげても喜ばれるので、バスボムは作り方を覚えておくとすごく便利ですよ♪
お風呂に入れるとシュワシュワと音もするし、泡もでます。
精油を入れておくとフワーッと香ってくるし、すごく楽しいです^^
ベース作りに必要なもの(必ずいる)
重曹<食用>、クエン酸<食用>、コーンスターチ
あったら便利なもの
精油、ピンククレイなど色をつけられるもの、無水エタノール、製氷皿
【バスボムの作り方手順】
1.重曹大さじ2、クエン酸大さじ1、コーンスターチ大さじ1の割合でしっかり混ぜる。
2.香り付けや効能が欲しい場合は、精油(エッセンシャルオイル)を3~4滴混ぜる。
→色をつけるならこの段階で食紅やクレイを入れる。
3.全体がしっとりして手で丸められるくらいまで水or無水エタノールで湿らせる。
4.手で丸めたり、製氷皿などに入れて、1日乾燥させれば完成。
いちばん難しいのは水の分量ですが、ちょっとずつ入れていけば大丈夫です。
ギュッと押すと粉同士がまとまってくれるようになればOKです。
作りやすい量は4:2:2
割合的に、重曹2:クエン酸1:コーンスターチ1になっていればいいです。
ただあまり少ないと水加減が大変なので「4:2:2」がいいかと思います。
この製氷皿の半分が「大さじ4:大さじ2:大さじ2」で埋まりました。
これくらいの量で作るのがいちばん作りやすいと思います。
水でも無水エタノールでも湿ればOK。
ただ、なぜか水だとボウルの中で発泡してしまうことがあって、私は無水エタノールを使っています。
日光に少し当てたりして約1日乾燥させたら、製氷皿をひっくり返すとポコッと全部取れます。
ビンなどで密閉しておくと長期保存できます。
重曹、クエン酸の肌への効果
重曹:体臭を抑える、毛穴の汚れを取る、肌の保湿力アップ
クエン酸:抗酸化作用、活性酸素予防
つまり乾燥やアンチエイジングに効果があるということです。
よく重曹洗顔やクエン酸ローションなど手作りしている人からは聞きますもんね。
どうやって材料をそろえた?
重曹、製氷皿は100円均一。
無水エタノール、クエン酸はAmazonで買いました。
(クエン酸は小さいボトルで買ったのですが、掃除にも使えて便利なので買うなら大ボトルがいいです)
売り上げランキング: 152
エッセンシャルオイルやピンククレイなども買うなら、重曹やクエン酸もまとめて買える手作り化粧品材料 マンデイムーンさんがめっちゃ品質いいのでオススメです。エッセンシャルオイルは匂いが違う。めっちゃフレッシュでしたよ♪
ハンドメイドも奥が深いのですが、ベースとなるものは同じことが多いし、ナチュラルクリーニングにも応用できます。家に重曹とクエン酸があるだけでも家事が楽になります。洗剤色々揃えずに済みますし。
最初のハードルは高いように思いますが、やってみると楽しいし安くあがるしいいですね。
バスボムはお風呂入れるときも、作るときも、子供がすごく喜んでくれるし嬉しいです。
たくさん作って消臭剤に利用するのもいいですよ。
靴に入れておくと乾燥&消臭ができます。
次はLUSHのバスボムのような、中にお花とか入れたものに挑戦したいです。
こういう丸い型も、100円均一に丸い氷を作るためのグッズとして売ってるんですよ♪
→英国生まれのフレッシュハンドメイドコスメ『ラッシュ』です。
お子さんの自由研究なんかにもいいかも。
楽しいのでぜひ作ってみてください~★
関連書籍