少し白濁したお湯と、すぐそばの森林と清流が特徴の「みかど温泉」。
素晴らしくパワーのある温泉で、体も気持ちも軽くなるので、今回リピート訪問しました。
前回も思ったのですが、やっぱり次の日から肌がグッと明るくなる!
“疲れた肌に優しい湯”と温泉の紹介文に書かれている通りの効果があるなぁと思います。
国道沿いだけど、すぐ横には清流&渓谷
みかど温泉の建物のすぐそばは、昭和の初め讃岐十景の一つに選ばれた景勝地。
今は少し歩道がついて整備されていますが、緑豊かで水がきれいなのはそのまま。
土器川上流にあたる、美しい清流は浴室の窓からも眺められます。
そばに立っていると、すごいマイナスイオンを感じます。
温泉に着く前まで、空はかなり雲に覆われていたのですが、車から降りたらなんと晴れ間が!
光が差して、岩の隙間から龍神が住んだといわれた、↑雄渕・雌淵(おんぶち・めんぶち)を望むことができました。
素晴らしい景色です。
秘湯と言われるものの、国道沿いで、アクセスは全く難しくありません。近くを通られたらぜひ。
食事・個室での休憩・宿泊もできます
みかど温泉
住所:香川県仲多度郡まんのう町川東2336-25
入浴料:大人600円、子ども・シルバー400円
年中無休、朝8時~夜9時まで
お風呂はひとつ。サウナあります。休憩室もあり。
お年寄りが多く、アットホームな感じです。
みかど温泉の近くには、うどんの名店「谷川米穀店」があります!(今回行けず残念)
※国道438沿いです。徳島から来た場合はトンネルを抜けたらすぐ左手。高松側から来た場合は、ビレッジ美合を過ぎてすぐ右手です。
実はこの近くに、みかど温泉の湯を引いた「エピアみかど」もある
エピアみかど | 香川県仲多度郡まんのう町
道の駅ことなみに併設された、スーパー銭湯のようなエピアみかどもあります。
だけど、やっぱり離れてしまっている以上、温泉としてのパワーは落ちてしまいます。
確かにみかど温泉には浴槽が1つしかないし、こじんまりとしていますが、私はぜひ”奥林の石壁から滴っている白い乳のようなお湯”と形容された、本当のみかど温泉がおすすめです♪