もう3回目になるベルーナのワインですが、今回は2010年の6月に発売になった、ベルーナのプライベートブランドワイン『コンドール・アンディーノ』のセットを飲みました。
ベルーナはまとめて6本とか12本とセット単位で買うのですが、だいたい1本1,000円以下。
それで誰にあげても、ワインパーティーなどに持っていっても喜ばれるのですごく重宝しています。
このプライベートブランドも、発売から約2.5ヶ月で16,000本以上が売れたそうです。
何しろ6本セットで5,000円未満(送料込)!買ってみたくなりますよね^^
今回は飲み比べセットなのでそれぞれに特徴が違うのですが、全体的にどのワインも変なクセがなく、テーブルワインとして食事などとカジュアルに楽しめる味。
日曜のお昼にパスタとかピザと一緒にいきたいなぁ~~という「ワイン好きなら間違いない味」です。
ベルーナは通販のみで、さらにまとめ買いが基本なので、どのレベルのワインを買ってもあまり冒険した味はないですね。
■コンドル・アンディーノ カベルネ・ソーヴィニヨン(↑写真の赤)
最初はブドウそのものの酸味や渋みをけっこう感じますが、重くはないので、するする飲めます。
飲んでいると後から甘みがとても感じられてくるきて、飲み終わりが爽やかです。
■コンドル・アンディーノ ソーヴィニヨンブラン(白・辛口)
マスカットのような香りと味わい。
ベルーナの解説によると”シロップ漬けのチェリー”の香りということですが、ちょっと果物というかジュースのような香りと味わいでした。
全部飲んでみて思いましたが、このプライベートブランドで買うなら”赤”かな。
飲み比べセットには白が混じっているものが多いですが、赤だけのセットもあります^^
このワインセットの購入は、ベルーナ運営の「MyWineClub」で
私が飲んだのは↓この4種6本飲み比べセットです。
コンドール・アンディーノ品種飲み比べ4種6本セット
4,980円(送料込)
赤だけの飲み比べセットもいくつかあります。
コンドール・アンディーノ品種飲み比べ赤3種6本セット
4,980円(送料込)
ベルーナのワインは1本1,000円以上になるとグッと高級感のある味(ボリュームのある味?)になりますので贈り物にするなら6本6,000円程度のものがいいかも。
普段おうちで飲んだり、仲間内のパーティーにちょっと差し入れで持っていくくらいカジュアルな使い道であれば、ここなら1,000円未満のワインで十分美味しいです^^
直販というか、産地から直接買って販売しているので中間マージンがないぶん安いんですよね。
ワイン専門ショップで買う1,500円くらいの味わいが1,000円前後で買えるというイメージです。
ワイン専門店 My Wine Club
※2年連続ワイン通販 国内売上高ナンバー1だそうです