関西空港の2期空港島(第2滑走路のある部分)の現場見学ツアーに参加してきました。
関空から船で数分の海中をグラスボートからのぞいたり、第2滑走路のすぐ近くをバスで走ったり。
関空の工事への理解を深めてもらうための無料見学ツアーで、予約すれば誰でも参加OK。
何となく参加したのですが、周りの海のきれいさや、住み着いている魚や海藻の種類が多いことにものすごく驚きました。
最新の技術を結集して作られている空港島付近の海は、埋め立て前よりも生息している魚や海藻の種類が増えていっているそうです。
↑第2期空港島の海べり。透明度が高くて、ヒトデや魚を目で見ることが出来ます。
↑グラスボートに乗って、海中見学へ。
↑めちゃくちゃ魚が泳いでる!これはフグです。
あまりにきれいだったので動画を撮ってきました。
グラスボート見学は10分ほどだったのですが、フグやスズキ、チヌなど小さい魚からすごく大きい魚までたくさん見ることができました。
この海は立ち入り禁止区域なので、釣りをする人もおらず、魚たちにはとても住みやすいそうです。
埋め立てた周り(護岸)は太陽光を浴びやすいようにナナメになっていて、海藻が育ちやすいように工夫されているそうです。
2期空港島は第2滑走路があるだけで、まだ旅客ターミナルなどはありませんが、これからどんどんと整備されるそうです。ちなみに1期・2期空港島をあわせた面積は、大阪・大国町から堂島くらいまである・・・巨大です。
↑今はこんな状態ですが、これからどうなっていくのでしょうね。
現場見学ツアーの所要時間は1時間で、このように空港島をバスで移動して展望台に上ったり、海の中をみたり、工事の説明を聞いたりしました。
普段は立ち入ることができない場所へ行けるし、スタッフさんの説明もわかりやすくて楽しかったです。
子どももたくさん参加していました♪
この現場見学ツアーは来年3月まで実施が決定しています。
→関空2期空港島 現場見学ツアー
ただグラスボートは2010年11月末までの開催です。
ツアーに参加しなくても、見学ホールにいけば、展示をみたり海の様子のVTRをみたりすることもできます。
楽しかったし、勉強になったし、参加してほんとに良かったです。
関空は他にも飛行機の見学ツアーなどもあって、色々なパターンで楽しむことができます♪
関空までの交通費を安く済ますコツは100円バスの利用です^^
→関空・りんくうプレミアム・アウトレット発着