パナソニックのマッサージソファ、EP-MS40が旦那さんの実家に導入されました♪
見た目や「家具」としての売り出され方など、かなり注目された商品なので、私もしっかりチェックしてきました。
ソファ+マッサージチェア、どちらの機能がメインなのかと考えると、ちょうどどちらも同じくらい。
「ソファであるし、マッサージチェアでもある。」「マッサージしてくれるソファ。」
だからソファとしては完璧。すわり心地もすごく気持ちが良かったです。
プラスαでマッサージ機能が付いたという感じです。
マッサージの機械が入っている分、奥行きはありますが、ちょっとしっかりしたソファと同じ位。
見た目はコードが出ているくらいなので、マッサージをしてくれるとは全く思わない風貌です。
↑フットマッサージのロック解除もこんな感じ。引っ張ると、収納式のオットマンが出てきます。
フット部分は3パターンにできて、足を伸ばすためのオットマンにもなるし、ふくらはぎや足裏をマッサージしてくれるマッサージパターンにもなってくれます。
マッサージ機としてはどう?
このEP-MS40の実売価格は15万円前後です。
通常マッサージチェアを買うとすると、だいたい20万円~30万円くらいのものを選ぶと思うので、その価格帯のマッサージ機能と比べると機能は少ないです。
コースも少ないですし、動きもそれなりに単調、手の揉み解しも付いていません。
同価格帯で買えるマッサージチェアと比べても、「揉み」の種類が少ないんですよね~。
同価格帯で買えるマッサージチェアはアーバン・アイ EP1280P
【送料無料】パナソニック(Panasonic)マッサージ椅子 アーバン・アイEP1280P-C
こちらには”ロミロミマッサージなど44種類の手技”が付いています。
EP-MS40には「もみ上げ・もみ下げ」「ソフト指圧」「たたき」、つまり、ほぼ基本機能のみです。
でも逆にいうと、基本機能はしっかり付いています。
ソファとしての見た目が条件なら十分と思います。
見た目がマッサージチェアだと、お客さんに座ってもらうことができませんよね。
それがやっぱり難点で、単独で置いておかないといけないので場所を取ります。
EP-MS40なら十分ゲストに座ってもらえますし、私もソファとしてだけでも、ふかふかして座り心地がすごく良かったので欲しいなぁと思いました^^
義理の母は、朝とりあえずここに座って揉んでもらうと目が覚めてきて、とても気持ちがいいと言っていました♪贈り物としてもいい商品ですね。
関連リンク
●マッサージソファ | Panasonic