思いっきりギックリ腰になって、MRIの検査とブロック注射を受けてきました。
動くこともままならなかったので、病院に行ったのですが、いったいいくらかかるんだろうと不安だったので、実際に払った金額などをまとめておきたいと思います。
ヘルニアなど骨に異常があるわけではなく、筋肉が痛んで起こるのがギックリ腰です。
神経に影響がでているわけでもないので、その筋肉の炎症をおさえることができれば治ります。
私も3度目ですが、きっかけは些細なことなんですよね。。
ロキソニンなどを飲めばだいたい収まるのですが、それでも動き辛い場合は他に原因があるかもしれないので、やっぱり1度検査にいくのがいいようです。
とりあえず検査~レントゲン、MRI~
腰が痛いときにこの検査が辛かったですが、骨に異常があるかないか調べてもらいました。
MRIは狭い筒の中に入るので怖かったですが、CTよりも検査料が安いようです。
MRIは20分ほどかかりました。
今回は診察、薬、ブロック注射、検査含めて9,200円でした。
ブロック注射の効果、コストは?
今回も先生に「打ちますか、どうしますか」と聞かれました。
あまりにも痛くて真っ直ぐ立てなかったので、初めてのブロック注射をすることに。
背中に思いっきり注射されて怖かったですが、背中の筋肉にスーッと薬が入っていくのがわかって、それ以降はかなり痛みがおさまりました。
明細をみてみると、このブロック注射は3,000円ちょっとの費用がかかっていました。
調べてみると、断る方も多いようですね。ほとんどのクリニックで「するかしないか」聞いてくれるようです。
治り具合を考えると、ゆっくり寝てられないならこの注射はしたほうがいいですね。
飲むロキソニンの量も減らせましたし、2日でほとんど痛みが引きました。
ギックリ腰の予防~体を冷やさないように~
座り過ぎないとか、運動するとか色々あるのですが、まずはやっぱり冷えないことですね。
私もだいたい季節の変わり目で薄着していたり、外で風に長く当たったときに引き起こされている気がします。
クセになるのは本当なので、また当分気をつけて過ごしたいと思います。。
コルセットを腰痛の父から借りたら、またずいぶんよくなりました。温まる効果もあるようです。
河出書房新社
売り上げランキング: 9524