度なしのパソコンでの目の疲れ予防のためのメガネを買ってみました。
ディスプレイから出る”ブルーライト”という特殊な光をカットし、さらにメガネの中の湿度を保つことでドライアイ対策ができるメガネです。
少し薄いベージュのレンズですが、ディスプレイ上の色が変ることがないよう工夫されていて、かけていないときと見え方の違和感はないです。
メガネ自体もすごく軽いので、耳や鼻も痛くならず快適。
何より目が乾燥して額やまぶたにシワが寄っていたのが改善。かなり目の湿度を保つ効果はありそうです。
3,990円で、16色展開。このカラーは「VERMILION」です^^
フレームもレンズも軽いので耳や鼻も痛くならないし、何よりほんとにディスプレイの眩しさが軽減された気がします。今思えば、ディスプレイってめっちゃ明るいんだなと思います。
ディスプレイに映し出された色と、見えている色が変ったら困ると思ってましたが、その心配も全くなく通常通りです。目の周りの筋肉の緊張がないので、顔や頭、首もすごく楽になった気がします。
パソコンやスマートフォンなどのディスプレイによる疲れ目・気だるさ=VDT症候群
目だけではなく体や心も合わせて、VDT症候群というそうです。
症状は目がかすむ、目が疲れる、しょぼしょぼする、目の奥が痛む、目が重いなどなど。
こういった対策としてアイクリニックと共同で開発されたのが、この「JINS PC」だそうです。
私の使ってみた感じでも、眩しく感じない=目を開けすぎない=目が乾かない=顔にシワが寄らないと相乗効果でよくなっているなと思うので、やっぱりVDT症候群だったんだなと思います。
他にもパソコン用メガネってあるの?*比較*
私はこの「JINS PC」で初めてパソコン用メガネという存在を知ったのですが、他にもパソコンなどディスプレイに特化したレンズがあるようです。人気のあるメガネとJINS PCを比較してみます。
商品名 | JINS PC | HYDEレンズセット 度なし |
価格 | 3,900円 | 4,980円 |
レンズ | NXT® レンズ<イタリア大手レンズメーカー、インターキャスト社と共同開発> | 眼精疲労予防レンズHYDE<特許取得済> |
フレーム | 超軽量弾力素材「TR-90」 | 超軽量弾力素材「TR-90」 |
レンズの特長 | ●ブルーライトを約55%カット ●有害な紫外線を99.99%カット ●マグナムの銃弾も貫通しないほどの強度 |
●4層の金属系HYDEコートが青色光線をカット ●UVカット ●まぶしい光を優しい光に変える |
JINS PCはとにかくパソコン周辺で使いやすいように工夫されていて、もう1つのHYDEレンズのほうは屋外でサングラス代わりにも使えるということを特長にしています。
眼精疲労のために買うのであれば、たぶんサングラスとして屋外では使わないと思うし、価格と強度などを考えるとJINS PCのほうがメリットが多そうです。
JINS PCは発売以来ものすごく売れているらしいですが(発売前から注目されて発売を早めたとか)、やっぱりコストと機能、使い勝手などバランスがとてもいいなと感じます。私も買ってよかったです♪
メガネを外すと目がスースーするのがわかるので、湿度アップ効果はとっても高いと感じます。
そしてよく周りから「パソコンに向かっていると怖い顔をしている」といわれる眉間のシワも解消されたなと感じるので、目の疲労軽減って大事だなと思いました^^
このJINS PCは度なしのみでサイズなどもないのでオンラインでも買いやすいです。送料無料で公式オンラインショップから購入できます。
>>JIN’s オンラインショップ
※蒼井優さんがCMをやっているので知っている方も多いかもと思います^^
関連リンク
●人生初、サングラスじゃないメガネ「JINS PC」を買いました!! – ジャンクワードの森
●“PCから眼を守るメガネ”の実力は? 「JINS PC」を使ってみた – トレンド – 日経トレンディネット