羽根のない扇風機はどういう風が来るのか、、ずっと気になっていました。
先日ダイソンの羽根のない扇風機、エアマルチプライアーをじっくり見ることができたので、風や音についてよかったところ気になったところをまとめます♪
このカラー(シルバー&マジェンタ)のエアマルチプライアーが販売されているのはショップチャンネルさん。オンライン販売限定のカラーだそうです。素敵な色でした。
このエアマルチプライアーには「危なくない」という以外にどういうメリットがあるのか気になっていたのですが、風を感じてみると風量がすごくて、”扇風機とは別物”の家電でした。
扇風機とは別物「ダイソン エアマルチプライアー AM01」
本体下部の筒の部分にモーターがあり、吸い込んだ風がリングの部分からブワーッと出てきているのですが、周りの風をかき回すのではなく、本体の後ろから風を吸い込む&巻き込んで前に押し出しているような仕組みになっています。
リングから出てくる風に当たっていても、その風自体に強弱はないのですが、スクリューのような風の振動を感じました。それが”心地よさ”になっているのかも・・・と思います。眠くなるようなそういう気持ちよさがある風なんです。
当たっていて気持ちのよい風&癒しの風が出る送風機
こんなにシンプルでスタイリッシュですが、科学的にもとてもよくできた構造なのだそうです。
家電がよくできたものかどうかは、いちばん弱にしたときでも、ちゃんと風が同じように来るかチェックすればわかるのですが、このエアマルチプライアーはすっごく微風でも同じように、ちゃんと心地よかったです。
扇風機を買うと思うと「エーッ高い」と感じてしまうお値段ですが、涼しさと癒しを与えてくれる家電だと思うと、これしかないので価値はあるなぁと思います。故障や破損などのトラブルも少なそうですしね。
【比較】扇風機vsエアマルチプライアーvsサーキュレーター
電気代 | 1時間0.7円 | 1時間0.8円 | 1時間0.5円(弱) |
音 | 平均的価格のものは基本的に消音設定 | けっこう風の音がする | けっこう風の音がする |
サイズ | 幅37.5cm×奥行36cm×高さ72~95.2cm | 幅30cm×奥行15.5cm×高さ49.7cm | 幅25cm×奥行23.5cm×高さ33cm |
構造・働き | 羽根の力で風を押し出す | 気流で風を巻き込み、風圧・風速を発生させる | 竜巻状の風で空気を循環させる |
メリット・おすすめ用途 | ●寝室に置く(タイマー、消音性、首振りがあるから) | ●収納が簡単 ●リビングなど人数が多い部屋の空調として ●風を受けることの癒し効果 |
●エアコンの節電に(部屋の空気をかき混ぜるから) ●風を体で受けるものではなく省エネのために使うもの |
それぞれにメリット・デメリットがあります。
同じように見えますが、各々できることできないこと、得意なこと不得手なことがあるので、その家電に何を求めるのか優先順位を考えてから選ぶとよいと思いました。
家族5人で過ごす部屋でリビング扇風機1つだと物足らないですし、節電効果も薄くなります。
その場合はサーキュレーターでエアコンを上手く使うか、エアマルチプライアーでその風を楽しんで涼しく過ごすか。
うまく生活スタイルにあうものを見つけて、省エネで快適な夏を過ごしたいですね。
(私の住んでいる地域は関電なので、2012年は節電がかなり厳しく、扇風機選びも真剣になっています。)
ダイソン エアマルチプライアー購入リンク
●ショップチャンネル(シルバー&マゼンタ取り扱い)
●ダイソンオンラインストア(オンラインショップ限定色シルバー/アイアンなど取り扱い)
●Amazon(並行輸入品も取り扱い)