姫路で馬油を使って化粧品を作っているしらさぎ化粧品さんのところに遊びに行ってきました。姫路で馬油?と思っていたら、姫路は馬革の製造全国1位で90%のシェアがあるそうです。
その関わりがあって、地場産業を盛り上げるためにという意味も込めて作られている化粧品メーカーさんです。馬油とホホバオイルがメインのほんとに素材の力をいかした化粧品を手作りに近い形で製造されています。
かなり原材料を厳選して(高価なもの)作られているので、効果もちゃんとしっかりしています。
広告もほとんど出さずリピーターやその方々の紹介、検索エンジンからの自然な集客などで十分販売ができているというのが頷けます。
販売責任者である羽山さん自身がとても肌が弱くて(薬品系を触る事業もされているようなので、その関連で手も荒れるのかもしれません)困っていたので、とにかく効果が高くてシンプルなものを追求したそうです。
「大量生産しているメーカーは石けんも1日で固まる作り方をしているけれど、うちは成分を落ち着かせるので1ヶ月ほどかかる」とおっしゃっていました。ちゃんと作るとそれくらい石けんも固まって製品化するのに時間がかかるんですね。
棚には熟成させている石けんが順番に並んでいました。
「でも薬品などを入れれば1日で固まってすぐに出荷できるんだけどね・・・」とおっしゃっていましたが、あえてそこを選ばず、ちゃんと作っているには”そうする理由”があるから、なんですよね。
いちばん人気「しらさぎクリーム」全成分
馬油・ミツロウ・ホホバオイル・香料 ・トコフェロール(ビタミンE)
主成分は馬油とミツロウ、ホホバオイル。ほぼこれだけですね。
あと香料が入っているのは独特の油の香りを軽減するため。気にならない方のために無香料のものも作られています。
馬油の効能って?
実は馬油を使った化粧品って結構たくさん作られています。
油で皮膚を覆うだけではなくて、馬油ならではの効能がかなり肌に有効なようなんです。
●馬油は不飽和脂肪酸を多く含み、人の肌に一番近い=自然と肌に浸透する
●人の皮膚の完全捕菌効果=菌を馬油が取り込んで肌を殺菌する
●血行促進=馬油の栄養は血液に吸収され、肌を元気にする
昔からガマの油として使われていたものに、かなり成分が近いそうです。
キズ、火傷などにも効くみたい・・・このあたりは薬事法などで書かれていませんが、そういう効能も実感できるそうです。
(参考URL:馬油の効能、とその理由)
私も、うちの母親もなかなか治らないプチッとしたデキモノに塗ってみたらきれいに治りました。
すぐに肌になじんでベタベタしないので日中も気にせず付けていられます。
“ご当地コスメ”的なジャンルのものですが、品質は間違いないですね。
とても誠意を持って作られていたので、私も工房でずっと感激していました。
自然派、天然成分の保湿剤を探されている方はぜひ。安心の国産手作りブランドです。