365日、一人部屋に泊まったとしても1泊2食付きで7,800円という均一料金の湯快リゾート。
安いから結局な・・・と先入観のある方も多いと思うのですが、とてもよい温泉がある旅館が湯快リゾートグループに加盟しているなって思います。
(△こちらは石川県山代温泉の山代温泉 彩朝楽)
今まで3箇所の湯快リゾートグループの旅館に宿泊したのですが、3箇所とも温泉がすごくいいなと思いました。泉質もそうですし、お風呂の大きさとか雰囲気も。
確かに昔ながらの宿が多いので、目新しい設備があったりお風呂の数が多かったりというわけではないのですが、温泉を楽しみにのんびり過ごしに行くと考えると値段以上のパフォーマンスがあると思います。
旅館といいつつ、洋室があるところも。ネットもOKでした。
普段ビジネスホテルに慣れているので、洋室の広さにびっくりしました(写真は彩朝楽)。
洋室にはネット回線がありましたし、大きなデスクがあり、コンセントもたくさん準備されていました。
※ネット回線があるかどうかは湯快リゾートでも施設によるので確認が必要です。
トイレバスなど水回りも今回は新しいものが部屋についていましたし、築年数がたっていても湯快リゾートグループに入ったら改装される部分が多いようです。客室前の廊下などもとてもきれいに、真新しい感じにされていました。
7,800円に最大のサービスが詰まっている。いい意味で裏切られる。
「ゆったりするには、こうだったらいいな」と思うところを、かなり確信的に押さえてくれていると思います。
古きよきところと新しいリゾートホテル的な要素とが組合されて、他の旅館ではなかなかそうはいかないところができているので、旅館が苦手な方にも楽しいはず。
■お風呂は1日2回、1時間ずつの清掃時間以外ずっと入れる
→チェックインアウト前後も入れるそうです
■バイキングには地元の料理も出る
→湯快リゾートグループで共通しているメニューも多いのですが、季節や地域によって変わるメニューもあって、思っているより楽しめます。
■チェックアウトが12時
→旅館には珍しい、チェックアウト12時。その後もお風呂に入ったり、ロビーのマッサージチェア(無料)を使ったり、けっこう開放されています。
■サイズ、柄が自分で選べる浴衣
→身長や女性向けの花柄浴衣など、けっこうたくさんそろえられていて、自分でロビーで選びます。
■自動販売機が充実(定価)
→コンビニまで行かなくて済むように、自動販売機がどこも充実しています。定価販売なのも好印象。
7,800円に含まれているサービスを存分に使うのが湯快リゾートの魅力かも
やっぱりテーマとなっている「7,800円均一料金」に要素の全てが詰まっているような気がします。
その7,800円分をいかにフルに楽しむことができるか・・・♪
逆にいうと、追加料金を支払う必要があるサービスは使わなくてもいいのかなと思います。
オプションで頼む料理(秋はマツタケとか)やエステ、ゲームコーナーなどのレベルは高くない感じがします。リゾートというよりは、昔ながらの温泉のまま。
今回は2泊目半額プランだったので、約12,000円で2泊(4食付)!
基本的に均一料金ですが、季節や施設によってはインターネットで見ていると色々と割引があり、今回もその中のプランを使ったので2泊目が半額になりました。
まだまだ施設数が少ないですが、温泉にはハズレがなさそうですし、全体的に施設の雰囲気も明るく開放的なところが多いと感じます。かなりグループに入るところも厳選されているのでしょうか。
至れり尽くせりのサービスはないですが、リゾートらしい”自由感”があって、私はやっぱりこのグループに泊まるのは好きだなぁと思いました。
また和歌山や北陸にあるところは泊まりに行くと思うので、レポートします^^
湯快リゾートなら1泊2食付7800円で日本有数の温泉地へご旅行が楽しめます。
会員登録すると割引券がもらえるそうです♪