保温・発熱インナーマニア化しているので、見つけたらついつい買ってしまいます。
今年は「ホットコット」、「女子のためのブレスサーモ」が私の中でヒットなのですが、イマージュのカタログで”うるエコ”シリーズを発見したので7分袖インナーを早速ゲット&チェック。
うるエコシリーズの特長は”着ていないように”みえること。
そして”お肌のうるおい”が保たれること。
確かに薄い!テロッとした服、カットソーなどの下に着ても全然浮かない
イマージュブランドなだけあって、ふわっとした服の下に着ても、響かないように出来ています。
保温インナーも色々なブランドから出てくると、必要に応じて選べるのがいいですよね。
今まで着た保温インナーの中で、薄手の服にも響かないと感じたのは、このイマージュのうるエコと、ワコールのスゴ衣です。スゴ衣は価格も高いので納得ですが、イマージュはお手頃価格ながら実現されていますので、そこはすごくこだわって作られているんだなと思います。
素材:アクリル50%・レーヨン45%・ポリウレタン5%
保温インナーの中では”ヒートファクト”に素材の割合が似ています。
アクリルを使った保温インナーは静電気防止対策がされた糸(アクリル)を使っていることが多いので、”うるエコ”もそうやって静電気を防止するから肌のうるおいを保てる、のだと思います。
さらに体にフィットして体温やあたたまった空気を逃がさないことで、水分も残り、なめらかな肌になってくれるのだろうと思います。
確かに肌のうるおいは綿素材のときよりも感じる気がします。
ただ綿が入っていない分、ちょっと着るときに生地が冷たいなぁと感じます。そしてあたたまりすぎて体が痒くなることもあるなぁとも感じました。
冬だけど薄手のワンピースやチュニックを着たい方はぜひ!
“うるエコ”シリーズはインナーの種類もたくさんあります。
よく冬に着るトップスの形状に合わせて(襟の形や袖の長さ)選ぶのがベストです!
うるエコシリーズの良さをまとめると・・・・
●アウターに響かない
●価格がお手頃
●種類が多い
●静電気がおこりにくい
●薄手のお気に入りの服が冬でも着られる
●肌の保湿力もある
[軽くて、薄くて、あたたかい]
保温インナーとひと口に言っても、あたたかいのはもう当たり前。
どの特長が自分の生活の中にあったら嬉しいか、で選ぶのがベストな選び方です♪
この”うるエコ”は、ファッションタイプで言えばガーリー系、ドーリー系の方にオススメの保温インナーです。
種類はカップ付きインナーからキャミソール、タイツなどがあり、女性の着こなしの邪魔をしないように幅広く展開されています。