モルモットは寒さが苦手なペットなので、防寒対策が必須です。
特に年齢を重ねると、寒い冬にほんとに調子が悪くなります!
寒さ対策としては電気こたつを使ったり、ヒーターを入れてあげたり、ケージを毛布で囲ったりと色々ありますが、人間のものだと水がダメだったり温度が高くなりすぎたりします。
ペット専用の電気マット「ニューユカペット DX」は防水で薄くて、危なくないちょうどよい温度になるので、すごく良いです!もっと早く使えば良かったなぁ~と思っています。
薄さ1センチなので人間もモルもつまづかない。サイズは小で十分でした。
防水仕様の電気マットに、カバーがついていました。
コードはかじってしまっても、別途買い直せるそうです(有料ですが、ペットによっては噛んでしまうこともあると思うので、ペット専用ならではの嬉しいサービスですよね)。
コードをコンセントに挿すと温まってきます。すぐに温かいと感じられました。
マットはリバーシブルで、それぞれの面で温度が違います。
ピンクが高温、イエローが低温です。寒さのレベルに合わせて変えることができます。
が、モルモットには高温のほうは高すぎると思います。
本当に乗るのか!?最初は警戒して全然乗らない!
いつものタオルを乗せましたが、全然乗りませんでした。
どうしようかと思いましたが・・・・。
寒さの厳しかったこの日。誰もいない台所は寒かったようで・・・。
ちょっと経った後に見に行ったら、ちゃんと座っていました。
じっと見ていると毛づくろいも始めて、くつろいでいる様子!
良かったね!とひとりで大感激しました。もう5歳になるのでかなり年齢も高いし、冬が心配だったのですが、なんとか乗り切れそうな気がします。
無事、腰をおろして寝てくれました。
ケージではなく日中は放し飼いにしているので、人のいない台所などにいるとき、すごく寒そうな感じがして、ジッとしている日が増えてきていました。
寝る時間ではないのにジッとしていたり、勝手にケージへ入ったり、人間用のヒーターの前に来たりしたら「寒い」のだろうなぁと思うのですが、ヒーターなど熱すぎる温風は目に悪いので、危ないし、なかなか付けっぱなしにもできません。やっぱりペット用って良く出来ているなぁと思います。
熱すぎたりしないのかな?
心配だったのですが、暑くなったら上に乗っていませんでしたw
どうしてわかるか、というと、台所で火を使ったり、人が増えたりして室温が上がったら、もう全然乗らなかったからです。
寒いときだけ乗るという判断をモルモットもできるみたいです。
確かに今までも寒い日はヒーターの前で寝ていたし、暑い日は涼しい床でお腹をつけて寝ていたので、調整くらいできるとは思うのですが、犬や猫じゃなくモルモットなので心配ですよね。
去年はこんな感じでした
なんか寒そう・・・・。やっぱり寒いと体がちゃんと動いていない気がしますし、元気もない気がします。比べてみるとよくわかります。
↓暑いとき↓
暑いときは大丈夫ですが、寒いときは寿命が縮まること間違いなしなので、よい寒さ対策グッズに出会えてよかったです。もちろんモルモットだけでなく犬、ネコにも大丈夫なマットです。
ニューユカペット DX
ヒーターは日本製で、温度もちゃんと一定です。
電源を切ってからもかなり温かいです!
■その他のヒーター類もチェック>>犬用品・犬グッズ > 室内用品 > ヒーター類