エキストラバージンオリーブオイルなどの偽物が多く出回っている中で、オリーブオイル評価鑑定士による評価もきちんとついた、非加熱・無濾過の製法で作られている「バリアーニオリーブオイル」。
香りも素晴らしくオイルそのもの味も当然美味しいのですが、フルーツのような爽やかな酸味がどんな料理に合いやすく、これだけでソースのようになるので使いやすさ抜群です。
オリーブオイルはとても便秘や体調を整えるのによいのですが、オリーブオイルには普通の油と同じだけのカロリーがあるので、普段の食事に追加でサプリメントのように飲んでしまうとカロリーオーバーになります。
だから、普段の油を置き換えるのがいちばん。
ドレッシングやバターのかわりにオリーブオイルを置き換えて使うと一石二鳥◎
料理に合いやすくて、きちんとオリーブオイルの効能を持っているものを選ぶのがポイントになってきます。バリアーニオリーブオイルはその2面をきちんと満たしているので便利なオイルです♪
マリネ、サラダ、カルパッチョ・・・。オリーブオイル+塩(時々お酢)でOK
タレやドレッシング類は食品添加物が多すぎることもあって、ほんとに食べないのが得策。
といって、レシピ本にあるような”ソース、ドレッシング、タレ”を日常的に作れるのは少数派だと思います。だから市販のドレッシングが売れるんですもんね。
フルーティーなオイルであれば、食べ応えも十分で、これだけでソースとして成り立ちます。
美味しい”お塩”がそれだけで素材を引き立てるのと同じですね。豆腐+お塩などとイメージとしては似ていると思います。
サラダや和え物は、美味しいオリーブオイルで和えて塩をパラパラするだけ。
これで体にもよくて1品が成り立つので、すごく簡単に食卓が豊かで意味のあるものになります。
コンビニサラダもドレッシングを買わずに。マヨネーズを置き換え♪
オイルっ気が欲しいとき、何の変わりにでも使えています。
生野菜のサラダなどはもちろん、お好み焼きやたこ焼きのマヨネーズの代わりにも。
美味しいから、ほんとこのオイルをかけたくなってくるので、無理せず続けられます。
あと、スプーンで飲みたくなってくるのですが、そうなるとはっきりと飲みすぎるので、何かに”置き換えて”使うことで、カロリーコントロールもしてバランスよく摂取できます。
オリーブオイルでの便秘解消法はかなりイイ
テレビからのウケウリ情報で恐縮なのですが、腸の調子が悪いときの解消法として、オリーブオイルを摂取する方法がすすめられていました。
お味噌汁に混ぜたりするレシピも紹介されていましたが、そうやって日常的に摂ることで腸の調子がスッキリするそうです。
温めたミルクに入れたり、スープに入れたり、、と色々紹介されていましたが、私としては、「マヨネーズやドレッシング、醤油をかけたくなったとき、代わりにオリーブオイルをかける」というような、やっぱり置き換え方法がいちばん楽だと思うんですよね。
ただ酸化したオイルや料理に合い辛いオイル、品評会で偽物と言われるような品質の低いものを使うと体が逆にしんどくなりますし、気持ちも辛くなるので、美味しくて料理に合うものを日常に取り入れるのがいいと思います。
ノンオイルで焼いた目玉焼きにかけるのも美味しい!
↑この野菜の下には少しご飯が入っています。
バリアーニオリーブオイルと白ご飯、玄米もめっちゃ合います!
極上品質を保ち、日本の食卓で使いやすい「バリアーニレギュラーオリーブオイル」
ミッション種、マンザニロ種の2種が使われています。
無農薬オリーブを手づみで収穫し、空気や紫外線から一切遮断して作られています(家での保管も冷暗所で)。
2012年秋産バリアーニレギュラーオリーブオイル
500ml 3,620円と調味料としては高価なものですが、他のものが必要なくなるのでコストパフォーマンスは良いです。
火を通す料理に使うと早くなくなりますし、もったいないので、後からかけrたり、生で食べたりするときにオススメ♪パンにもこれ1本でいけるので、バターやマーガリンも買う必要がなくなります。
日本向けとして作られているからか、日本人の口にとてもよく合います。
クセがなくフルーティーなワインのような味わいです。