まさしく大学ノート!な見た目と使い勝手のシンプルで機能的な手帳を見つけました。
コクヨの”Campus(キャンパス)シリーズ”から出ているダイアリーです。
(表紙にシールを張ったのは私です・・・)
シンプルで軽く、お手頃価格。
私が購入したのはタテに時間が並んでいるバーチカルタイプというものですが、ほかにも中のスタイルはいろいろとあり、サイズも何パターンもありましたので、自分が馴染んでいるものと同じものが見つけられると思います。
カバーもない。だから”予定を組むこと”に集中できる
今回、このCampus(キャンパス)ダイアリーがいいなと思ったのは、【予定を組み立てる】ことに集中できるように作られていること。シンプルな中に、細やかな配慮+余計なものを省いて集中できるよう整えてくれていると感じました。
紙質もさすがキャンパス。気持ちよく書くことでストレス発散
なめらかだけどツルツルし過ぎていない紙、真っ白すぎない紙の色も、さすが文房具のコクヨが作っているなぁと思います。
高級なノートも色々と使ってみましたが、気負わず使える工夫がされているのはやっぱりキャンパス。
ペンが滑りやすいとアイデアが出やすいと言われるので、アイデア出しに使うにはもっとツルッとした紙がよいのかもと思いますが、予定は丁寧に1つずつ”こなす”ものでもあると思うので、この紙質は個人的にぴったりだと感じています。
スケジュール管理が苦手な方にもオススメ
デジタルでスケジュール管理するパターンもありですが、手で書いて目で見ることで、予定を組み立てて消化するということが自分の中で立体的になるので、時間の流れのイメージがつかみやすくなると思います。
私もGoogleカレンダーなども結構使いこなそうと頑張って使ってみました。
決まった内容を忘れないように書き込むだけならそれでよいのですが、考えながら組み立てるには、やはり手を動かしながら考えられる”手帳”は自分の成長に良い影響があるなと数年経って思い至っています。
キャンパスのダイアリーは軽くて持ち運びも楽になりますし、価格も数百円~と買いやすいので、「ノート」になじみのある方なら特に、すごくいい相棒になってくれると思いました。
12月ごろには売り切れる可能性が高いとのこと。
いつもの手帳と合わせて、キャンパスダイアリーもチェックしてみてください♪
![]() コクヨ Campusダイアリー 2014年1月始まり ウィークリー A6 ニ-C225-14 ■A6サイズ:バーチカル ※私のものはコレです。 | ![]() コクヨ Campusダイアリー 2014年1月始まり マンスリー&ウィークリー A5 ニ-CS105M-14 ■A5サイズ:月間/週間スケジュールがまとめて見られる ※人気ナンバーワン |
![]() コクヨ Campusダイアリー 2014年1月始まり ウィークリー A5 ニ-CHL105-14 ■A5サイズ:ホリゾンタルレフト ※右側が全部ノート。メモとしても機能。 | ![]() キャンパスダイアリー A6 限定柄 マンスリー ■A6サイズ:マンスリー ※女性に人気の限定柄アーガイル |