2013年10月に2008年から契約していたイーモバイルのPocket WiFi(モバイルルーター)を解約しました。
(契約したときの話はこちら)
場所を選ばずネット接続ができたので便利でしたが、最近は無料のWi-Fiもたくさんありますし、モバイル通信のサービスも色々な会社からプランがたくさん出てきています。ずっと1つを契約しているより、見直しながら行くほうが賢いという流れになってきているので解約しました。
解約は電話でもお願いできますが、店頭に行くと5分もかからず完了します。
すぐ解約したいのであれば「店頭へ」と家電量販店でいわれたこともあって、店頭へ行ってきました。
イーモバイルの解約は店頭がラク。店舗はどこに?
実際解約に行ってみて、店頭ではすごく話が早かったです。
ネットで色々と解約方法を調べてもよくわからない…ですよね。店頭ならほんとすんなりと解約が完了しました。
ただ、ある程度全国規模でイーモバイルの店舗はありますが、取扱店ではなくて、直営の店頭へ行かないと解約ができません。まずは自分の行きやすい場所にある店舗を探します。家電量販店やオンラインで契約したものでも、どこで契約したものでも、直営の店舗であればどれでも解約ができます。
◆店舗検索>>イー・モバイルショップ・スポット | イー・モバイル
解約は更新月なら無料。それ以外なら3,150円の手数料が必要
契約にもよると思うのですが、契約が1年ずつ更新されていくシステムの場合、年に1回ある「更新月」以外に解約すると解約手数料が発生します。
でも3,150円なので、できれば更新月にあまりこだわらず、思いついたときに解約したほうが支払う金額は少なくなるのかもしれないなと思います。
カウンターでもあまり「更新月でないから解約するともったいないですよ」と言われる感じはなくて、「費用がかかりますけど、いいですよね」という感じでした。たぶん、解約に来られる方は更新月にこだわらず普通に来店したときに解約しているのだろうと思いました。
解約した月は月額使用料も日割り計算になります。
ですので、月末などもあまり気にせず、思いついたときに店頭へ行ってみられるといいと思います。
解約の手順
カウンターで解約したいです、と伝えて、ルーターなど使っていた機器を渡します。
その時にSIMカードを抜いて、ハサミを入れられます。本体は返してくれました。
聞かれたのは「もう使わなくなりましたか?」と簡単に理由を聞かれただけ。
あとは契約時に決めたパスワードの入力と、書面へのサイン(住所も)。
パスワードがわからないと、もしかしたらいくつか手順が増えるかもしれません。
印鑑も必要なかったので、わりと思い付きで出かけましたが、行ってみて良かったです。
解約して、不便になったか?
どんなところでもほぼ今までつながっていたので、確かに仕事をするときに「不便だな」とは思うことがありました。
でも時間をつぶすにはスターバックスなど無料のWi-Fiがある店舗に行けばよいし、今は空港もつながりますし、スマホでも結構色々なことができます。
だからそれほど解約して不便と思うことはないので、慣れてくれば次に新しいルーターを契約することもないかな、と思っています。
ただ、無料の無線LAN(Wi-fi)はセキュリティの面で不安な点もあります。
パスワードの要らないところは使わないなど、ちょっと気に掛ける必要がありそうです。
◆参考◆
【無料Wifi】スポットでやってはいけない事 – NAVER まとめ
イーモバイルよりも安い、無制限プランのあるWi-Fiサービス
●@nifty EMOBILE LTE 定額にねんプラン 特割キャンペーン
期間限定ですが、お安いプラン(3,000円以下)が出ています。2年限定と思って使えば、今のところこれが最安値カモ。
●楽天スーパーWi-Fi
業界最速クラスの接続速度で、3,880円。スマホの充電機能もあるという端末が無料。
楽天系列なので、このルーターを契約している間、楽天で買い物すると還元ポイントが3倍に。イーモバイルなのですが楽天を通して使うことで、楽天のサービス特典があるのでお得感アリ。申し込みで5,000ポイントもらえる。
こうやって新しく続々とサービスが出ていて、しかも端末は無料だったり、初回の契約特典があったり。
長く使っていてもいいことないなぁ~~と思うのが、少し切ないところです。携帯電話はなかなか変えられないですが、これは気楽にチェンジできるので、2年ごとに解約しながら動くのもいいですね。2年後にはもっと安くなっているかもしれません。