私はさくらのレンタルサーバ経由でメールを送受信しているのですが、10月1日に突然メール送信ができなくなりました。
これは、さくらインターネット株式会社のセキュリティ対策強化によるものらしいです。
メールソフト設定を変更しないといけない場合もあるようです。変更はとても簡単でした…。
メールソフトの設定で、「送信時に認証が必要」と設定
私の場合ですが、メールソフトのアカウント設定の画面で、「このサーバーは認証が必要」というところにチェックしたら送信できるようになりました。
●私の環境:WindowsLiveメール2012
設定を直したのはここだけです。
さくらインターネットから来ていたメールの中で、大事だった文面はココ
↓↓
メールの送信前認証としてご提供している POP before SMTP は廃止となります。そのため、今後はSMTP認証(SMTP-AUTH)が必須となります。
→SMTP認証が有効となっていない場合、メール送信時の認証許可がないメール送信に失敗します。
迷惑メール対策のためのセキュリティ強化だそうなので、ありがたいことなのですが、さくらインターネットから送られたメールがわかりづらかったので、私も焦ってしまいました。
困っている方に、私のこの数時間の焦りの結果をお伝えできたら、、と思い、まとめて書いてみました。
関連リンク
●さくらのレンタルサーバ