年明けからCampusの手帳を使い始めて、5か月が経ちました。
カバーがないのもシンプルでよかったのですが、ちょっと挟んでおくものがあったりした時、カバーがあると便利なこともあると思いました。
文庫本はA6サイズなので、ちょうど入りました。
手帳は薄いので、ちょっとブカッとしている感じはありますが、使用には差し支えないです。
カバーはどれを何につけてもいい!余ってるカバーはいろんなことに使ってみよう♪
なんとなく「○○用カバー」と思い込んでいると、手帳には手帳用カバーを買わないといけないとか、固まった考えになってしまうのですが、そんなことないのだなぁと。
手帳も「仕事用に使うからシステム手帳でないと」と思っていたのを今年からキャンパスダイアリーにして非常にうまくいっていますし、こうでないといけないと思い込むってなかなかよくないことだなぁと思いました。
アーバンリサーチDOORSのきれいなボーダー柄
アーバンリサーチDOORSには雑貨も結構あるのですが、文庫本カバーは非売品のようです。以前、福袋に入っていたものです。
アーバンリサーチの手帳はAmazonで販売されていましたが、なぜかデザインがおしゃれじゃなかったです。
売り上げランキング: 1,008,197
これでなくても全然いいわけで、カバーはたくさん売っていますし。
家に余っている使い道のなかったカバーが手帳に合えば、またそれはそれでいいですよね。
キャンパスダイアリーA6サイズと文庫本カバー。
なかなかセットで使うと良かったよ!ということで、キャンパスダイアリー利用の方々の参考になれば幸いです^^
※キャンパスダイアリーは表紙が汚れてきやすいので、そんなときもこうやってカバーで隠せばいいんじゃないかと思います。
関連記事
●ノートのようなA6手帳♪Campus(キャンパス)ダイアリー2014
●手帳の使い方インタビュー#6 オレンジスカイさん×コクヨ キャンパスダイアリー | 藍玉スタイル