和歌山の老舗和菓子メーカーの「駿河屋」が閉店しました。
2014年5月29日のことです。翌5月30日に本店@駿河町本舗へ行ってみました。
閉まってるには変わりないのですが、結構買いに来られている方も見受けられました。
私もこの間プリン買ったばかりだったので残念です。
駿河屋の創業は室町時代、550年の歴史
日本で200年以上の歴史のある企業は3,000社ほどあるそうなのですが(ソースはWikipediaです)、その中でも駿河屋はかなり長い歴史のある企業です。
↑ココ!位置がなかなかすごいですよね。
もともと京都で創業して、それから和歌山へ。
徳川家から「駿河屋」の屋号が与えられたそうです。
このような歴史がありましたが、なかなかそれを和歌山市民も知らないことが多かったですね。
↑本店の張り紙です
事業停止ということで、プリンや羊羹、和歌浦せんべいなどが食べられなくなるのは残念ですが、もしまたいつか復活するときがあったらいいですね…。
※駿河屋のウェブサイトは閉鎖されて見られなくなっています。