先日連泊もするほど私がよく使っているカプセルホテル「サンプレイン長堀」ですが、泊まることを話すとみんなから「そこよく泊まってる」「私もよく使ってるんですよ」という声をたくさん寄せていただきました。
(ちなみにカプセル以外にシングルルームも実はたくさんあるホテルです)
サンプレイン長堀に泊まっているとおっしゃっていた方々は出かけられることも多いようだったので、やっぱり皆イイと思うんだな~と嬉しく思いました。カプセルですが女性も泊まれて、清潔なところなのです。Wi-Fiもあるし、パソコンが設置されたインターネットスペースもあります。
心斎橋駅から徒歩5分ほどで立地もよく、チェックインは14時から。
地下街を出てすぐなので雨や雪でも大丈夫。心斎橋付近で手ごろに泊まりたいときにぜひ。
※このあたりは他にもカプセルホテルが多いので、全部に泊まってみました。
その中で料金や立地、清潔感、使い勝手などを考えてこちらがいちばんいいのかなと思った状況です。
まずは立地と料金
お手頃に泊まりたいときに気になるのは、「立地」「1泊の料金」ですよね。
安くても繁華街にあったり分かりにくい場所にあるカプセルホテルが本当に多いので、気を付けてチェックしたいところです。
サンプレイン長堀は、心斎橋駅から地下街を通り5分。長堀橋駅からは1分。
御堂筋線なら心斎橋駅。堺筋線なら長堀橋駅です。
ビジネスでもレジャーでもだいたいどちらかの駅には着きやすいと思います。ここに来るなら基本的に地下鉄です。
梅田からタクシーに乗ったことがありますが、深夜料金加算で3000円かかったことがあります…。
地下鉄のある時間にできればチェックインして、それから遊びに行きたいですね!w
カプセル内と、設備など
カプセルは所によってサイズが少し変動しますが、こちらは一般的な大きさでした。
テレビが出っ張っているので、そこだけちょっと狭い感じですが、全カプセルにコンセントもあり、頭のところにはクッションもあるので居心地はよいです。
男性はお風呂やサウナがありますが、女性はシャワールームとパウダールームのみです。
ちょっと残念ですが、シャワールームは広くて綺麗です。狭いところもありますが、こちらは快適です。数は3つ。
荷物はロッカールームに預けます。
カプセルと同じ番号が付けられたロッカーがあり、そちらに(↓)アメニティや着替えが入っていますので、そこで着替えてルーム内へ。
・バスタオル
・フェイスタオル2枚
・部屋着(作務衣っぽい)
・ボディスポンジ、コットン
連泊も普通のホテルと同じ。ロッカーに荷物を置いたまま出かけられます。
10時~14時のベッドメイクの時間もカプセル内にいたいときは居られるようでした。
荷物はロッカーに置いたまま出かけられます。次の日のアメニティはカプセル内に置いてくださってました。
最初は仕組みがわからないのでドキドキするカプセルホテルですが、慣れてみるとビジネスホテルの部屋よりぐっすり寝られますし(狭いのが私には合っているようです)、色々なサービスを見つけて使っていくのも楽しいと思っています。
デメリットは人が歩く音やドライヤーの音が結構聞こえるところです。
それが辛い方はイヤホンか耳栓がいるのかもなあと思います。
どのカプセルでもそうなのですが、ここはちょっとドライヤーなどを使う部屋とカプセルが近いかなと思います。
ただ飲食店が周りに少ないからか、深夜にチェックインする人は他に比べると割と少な目です。
▼料金は1泊3000円ほど。詳細はこちらから
サンプレイン長堀
▼周辺のカプセルホテルレポート
それぞれに違う良さがあります。トータルでは私はこのサンプレイン長堀が好きですが、広い部屋に泊まりたいときはグランドサウナ、綺麗なところに泊まりたい時はファーストキャビン…など使い分けも楽しいです^^