秋葉原駅から程近いところにある、「mAAch ecute(マーチエキュート)神田万世橋」へ行きました。
70年前は駅として使われていた場所ですが、今、リノベーションして商業施設として生まれ変わっています。
2013年9月にオープン。テナントとイベントスペースがあり、テナントは「万世橋サロン」というコンセプトの基に選ばれているそうで、とてもおしゃれでおとななお店がいっぱいありました。
さらに川のほとりを歩いたりベンチに座って寛いだりもできて、ホッと一息つくにはすごくいいスポット。
デザインもどこを見ても素敵で、全然飽きずにボーっとしていられそうです。
神田川に面した、水辺、ほとり。静か。
秋葉原駅からすぐ近くですが、水辺にあるからか、とても静かでした。
100年前に作られたレンガの壁と、川に映る明かりが綺麗で癒されます。
ちなみにmAAch ecuteの入り口で振り返るとこんな感じ
こんな感じの街中にあるのに、レンガの建物に入ると、大通りの喧騒がかなり落ち着いているので不思議です。
もともとの構造が残っているらしく、テナントが入っているものの区切りがあまりなく、全部つながっているように見えます。
▼▼関連リンク
mAAch マーチ エキュート 神田万世橋 ショップ情報
6月15日からビアガーデンならぬ「ビアアーチ」開催中。クラフトビア祭りも
6月9日からは「ニッポンクラフトビア百貨」。
6月15日からは「ビアアーチ」とビールのお祭りが開催されています。
ビールはお店ではなく、買ってからどこで飲んでもいいとのこと。
川べりにもベンチがあるし、テナント内にも空いているところに椅子があって、かなりくつろげる空間。
(それにしてもめっちゃ人が少なかった。平日の午後8時ごろだったのですが、ベンチに座ってる人ほぼゼロ)
こんなにおしゃれで素敵で、クラフトビアも定価でいろんな種類が飲めるのだから、もっと人が来てもいいのにな~と思って友人に聞いてみたところ「誰もそこにあるの知らないんだよ」とのこと。まだまだ東京でも知られていないスポットなのかもしれないですね。穴場!
レストランは満席でした。予約必要ですね。
カフェ兼定食屋という[フクモリ]さんは、満席でした。めっちゃここは賑わってた。
和食が食べられるということで、このあたりでは珍しいのかもしれないですね。
以前の雰囲気が残っていながら、使いやすさもあり、かっこいいデザインで、想像以上にすごくよい場所でした。
自然にまた行ってしまうような、気持ちの良さがありました。ほんとにまた早く行きたい!と思いました。夏の間にビールを飲みにぜひ♪」
ワークショップやイベントも開催されているみたいですし、電車の見えるカフェも♪
私は全部を見られていないので、また違う時間帯に行ってみたいと思います。夕方も良さそうです。
この建物は「リノベーション・デザインの本 (エイムック 2741)
」に載っていたので、見つけました。