WordPressを使ってはじめて何かブログやサイトを構築したいと思うとき、まずはレンタルサーバーを借りなければいけなくなります。
レンタルサーバーはWordPressを置いておくスペースのようなところ。ネット上にあるので見えませんが、そのスペースがなければ設置する場所がないので、まずは最初にそこを探すことから始まります。
ロリポップは今までに少しトラブルがあったこともあって、レンタルサーバーを借りるのに慣れている人はあまり使わない傾向にありますが、はじめて使うには総合的に考えて、ロリポップレンタルサーバーは使いやすさや情報量の多さ、支払いや契約のわかりやすさで優位だと思っています。価格もレンタルサーバー界では最安値価格帯です。
WordPressを設置するレンタルサーバーを決めるときにチェックすること
レンタルサーバーを使う用途にもいろいろあるのですが、WordPressを設置してウェブサイトやブログを作る場合(規模は個人ベース)に、私なりにチェックすべきだと思う事項をリストアップします。
この前提は「WordPressを設置する」「管理、運用が個人、個人商店規模」「掲載するコンテンツはテキスト、写真、少しの動画」これくらいを想定しています。
レンサバ契約時チェックリスト
- 最初1年間の支払費用が月々1000円以下–初期費用なども含む
- WordPress簡単インストール機能が使える–WordPressを使える環境が整っているということ
- 無料お試し期間が1週間以上
- 独自ドメインもセットで取れる–ドメインの値段も重要、.comで1000円程度が相場
- メールアドレスが作成できる
- 支払いがクレジットカードでできる
- ある程度有名な運営会社–使っている人が多いとトラブルが起こった時の解決も早い
レンタルサーバーは大きな事業者から小規模なところまで、すごくたくさんあります。
私もロリポップやさくらインターネット、ヘテムルを始め、関西にある個人が運営されているサーバーまでいくつも契約していますが…。
その中で、やはり大手が便利だと思うのは、支払方法がクレジットカードで可能だったり、契約期限が切れる前にきちんと連絡が来たり、使っている人が多いのでトラブル時に相談しやすかったりなどメリットがあります。ロリポップはそういうところでサポートがしっかりしているので、プロとしてサイト管理をしないのであれば、とても楽だと思うんです。契約が切れる前からちゃんと連絡が来ますしね。
使っていると気になることが出てきてこだわりの部分がそれぞれに出てくるようになれば、”レンタルサーバーの引っ越し”という時期に来たということなので、そのときにまた次の段階のサーバーへ(自分のこだわりに合っているサーバー)引っ越しをすればいいのではないか、、と思っています。
▼▼ロリポップレンタルサーバーの契約はこちらから
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
独自ドメインが先か、レンタルサーバーが先か
ドメインを先に取るかどうかの問題ですが、基本的にはWordPressのインストール前にドメインを取っておくのが楽です。
ロリポップの場合は、同じ会社が運営しているムームードメイン
というサービスがあり、ロリポップレンタルサーバーを契約した後でも管理画面上からドメイン取得ができます。
また、ムームードメインでドメイン取得後、管理画面からサーバー契約画面へ移動することも可能なので、どちらでも好みのほうからでOKです。
ただ、ドメインはお試し期間がなく、サーバーにはお試し期間があるので、レンタルサーバーとドメインを同じ会社で揃えたい場合は、レンタルサーバーを契約して管理画面を見てから、ドメイン契約でもよいと思います。
ロリポップレンタルサーバーを先に契約する場合の手順
1. 「ロリポップ!のドメインを利用する」を選択し、IDを決めて申し込む
この段階で2つ決めることがあります。この2つを合わせたものが初期のURLとなります。
独自ドメインを取得すると、この初期URLの上にかぶさる感じになるので、独自ドメイン取得を予定している場合は、誰かに見えるURLではなくなるのですが、このまま運営することも可能です。
→アカウント(自分のID–URLの一部になる)
→URLの下の部分(http://(自分のアカウント).●●●●.jp/ の●●●部分)
アカウントを入れ、ドメインを決めて、チェックがOKとなったら申し込み可能です。
2. 【ロリポップ!】お申込みのステップに進んで下さいのメールが届いたら
「ロリポプラン」で申し込みます
※「コロリポプラン」には、WordPressの設置ができません。
「ロリポプラン」と「チカッパプラン」の違いですが、ウェブサイト(ブログ)をいくつも複数運営する計画がすでにあるのであれば「チカッパプラン」がデータベース(WordPress利用時に必ずいるもの)が複数個使えるため便利という側面があります。ただ、1つのデータベースで複数サイトの運営もできますし、後々ロリポプランからチカッパプランへ契約更新時にアップグレードすることも可能なので、最初は「ロリポプラン」でいいと思います。
3. キャンペーン期間中は引っ越し(どこか別にブログ等やっていればそのURLを入力)であれば初期費用半額(750円得)
無料ブログなどをやっている場合は入力します。
(ここに入力したURLですが特に調べられることもないので、何か入れておいたら750円得になります…。)
***
こんな感じでレンタルサーバー契約完了です。
支払いは、初期費用が半額になって、4.050円(年間)です。
お試し期間がありますので、その期間中に解約する場合は管理画面から”解約する”を選択します。
これで契約の一連の流れは終了です。
ドメインを取得して設定する場合は、ロリポップの管理画面のサイドバーに「ムームードメイン」へのリンクがありますので、そちらから行うとよいです。
▼▼ロリポップレンタルサーバーの契約はこちらから
▼ロリポップ!レンタルサーバーはこちら
▼▼ムームードメインはこちらから
ムームードメイン