クリックポストは、2014年に始まった郵便局の新しいサービス。
利用登録をしてクレジットカード決済すれば、宛名が印字されたバーコードを印刷できます。
封筒にそれをペタっと貼って投函するだけなので、追跡が必要な郵便を送るのがとても楽になりました。
追跡もできるし、発送履歴もウェブの管理画面に残ります。料金は全国一律、164円。
宛先や自分の住所・氏名も登録できるので、何度も入力する必要なし。
これで郵便局やコンビニまで書類発送に行かなくてすみますし、お金のやり取りも不要。カード明細で管理も簡単!
Y!オークションの商品発送などを前提に作られたようで、Yahoo!のIDが必要なのですが、それ以外はとても快適に郵便が送れるサービスだと思いました。
1.必要なのはYahoo!IDと、メールアドレス、クレジットカード
利用するために必要なのは、自身のYahoo!ID、そしてメールアドレス、決済用クレジットカードです。
登録は無料なので、それぞれを用意すればすぐ「クリックポスト」の利用はできます。
Yahoo!IDでログインしたのち、自分のメールアドレスを登録します。
クレジットカードの登録は決済が行われるYahoo!ウォレットへ。
2.メールアドレス登録が完了すると、新規発送可能に
新規発送は、メールアドレスの登録確認後にできるようになります。
●内容品
●信書でない旨の承諾
●サイズの確認
が行われて、発送先の宛名を入力します。
一度宛名を入力すると、保存できるので、何度も入力しなくてOK。
いつも同じところへ送る方が多いと思いますので、封筒印字や宛名シールを作る手間がなくなり、とても便利だと思います。
3.決済&バーコードの印刷
Yahoo!ウォレットに登録したクレジットカードで決済を済ませると、発送用のバーコードが印刷できます。
プリントアウトしたら、ハサミで切って封筒に貼り付け。これはちょっと面倒かもしれませんが、この時点で決済も全て終わっているので、貼ればすぐ「投函できる!」のが心の支えになりますw
A4に印刷すると、封筒にも貼りやすいサイズに。
1/4が宛名なので、プリントしたものを4つに折って、はさみを2回入れます。
残りのところには控えが印刷されていたり、発送の注意が書かれていたりしました。
ノリで封筒に貼ったら完成です。
宛名には番号が入っているので、追跡可能。
履歴をウェブで確認すれば、発送したかどうかもわかります。まだ私は発送してないので「未発送」と表示されています。
メール便より厚いものが送れる!
メール便の厚さは2センチ以内ですが、クリックポストは3センチまで可能。
アルバムやハードカバーの本を送ろうと思うと、今までメール便では引っかかることが多かったので、3センチになったのはありがたい!と感じました。
ただ信書(手紙)などは同封できませんので、注意が必要です。
CDやDVD、カタログなどは送ることができます。
なかなか便利なサービスだと思ったので、厚みがあるものやパソコン前からすぐ投函したいとき(郵便局、コンビニに行く暇がない)はオススメだと思います。
▼▼詳細、登録はコチラから
http://www.post.japanpost.jp/service/clickpost/