和歌山大学の図書館は、学外からの一般利用も可能です。
駐車場も無料で使えますし、中にはカフェがあって快適です。
(Wi-Fiの利用は学内の人のみで、一般では使うことができません)
システムがよくわからず、利用されていない方も多いと思いますので、今回行ってみたレポートを致します♪
今は夏休み期間で、学生も少なく、図書館もカフェも空いていました。
和歌山大学図書館(一般)の使い方
車で行った場合、手続きは、エントランスと図書館入口受付の2回で必要です。
1.駐車場での手続き(所用時間1分)
大学の駐車場前のエントランスに警備員さんがいるので、そこで名簿に名前と学内に入る理由(図書館)等を記入します。
そうすると駐車場に入場するカードがもらえます。これで駐車場は無料です。
2.図書館内での手続き
一時入館申込書を受付のカウンターで記入します。
免許証か保険証などの住所を証明するものが必要で、それがあれば、自由に図書館内で閲覧できます。
貸し出しも可能だそうです♪
手続きの詳細はこちらをご覧ください。>>学外の方への利用手続き
学期中は学生で混雑しているだろうとは思いますが、夏休み期間はなかなか快適に過ごせそうでした^^
イオンモールに行ったついでに寄ってのんびりしてみるのもいいんじゃないかと思いました。
和大の図書館カフェ「ピッタパッタ」
図書館に併設されているカフェ「ピッタパッタ」。
テラスもあるカフェで、食事からドリンクまで。さすがに学内なので安い。
オレンジジュースはMサイズで190円。
190円でこの味は美味しい♪
しっかり果物の味が濃いジュースで、190円だとすごく安い!
コストパフォーマンスはやっぱりいいですね。
コーヒーも同じような価格でした。
コーヒーも美味しいらしいし、学生さんが食べていたパスタも美味しそうでした。
緑も見えるし、カウンター席には電源もあるし、Wi-Fiはないけれど集中するにはいいかもしれません。
学生がお休みの時期に、ちょっと寄ってみるのもいいのではないかと思います。