アシックスのキッズシューズ体験レポートです!同社のビジネスシューズも完全に見た目は普通なのに機能満載でしたが、子ども靴も素材がスポーツシューズ並。
娘からもめちゃ走りやすくて滑らないと好評価です。
女児向けシューズはデザインも「可愛らしすぎずちょっと大人っぽいところ」が小学生たちから評判が良かったです。大人の私はそんなところが気になるというのが驚きでしたが、今の小学生には多くのシューズデザインが可愛らしすぎるそうです。
今回体験したのはWANxTENジュニアシリーズの『GELRUNNERMG-Jr.』。
シリーズの中には色々なシューズがあるのですが、いちばん機能がいろいろ付いていて、通学から走るところまで1足で補えるタイプです。
運動会、競技大会から日常の通学・遠足まで1足で子どもの足を守れる
どんなシチュエーションでもこれ1足で大丈夫というのが嬉しいGELRUNNERMG-Jr.。
靴底のグリップもしっかりしていて、側面や足首の補強もしっかりなのでケガ予防ができます。
足全体を包み込むようなフィット感があり、靴底の3D設計のおかげか靴の中でも足がずれない。
靴底もしっかりしていますがしなかさがあり、走る時の蹴りだしのときも足にきちんと沿ってくれるようです。
娘も「みんなが陸上のときに『足がすべる!』と言ってたけど全然大丈夫だった」と言っていました。
甲の部分はメッシュで柔らかく通気性がいい。
消臭予防も色々と施されているようです(子どもの靴ってすぐにおいが気になるようになりますよね)。
「ギュっと止まれるところ」がお気に入り。
今までの運動靴と比較
今までの靴とは値段が倍違うので同じようにはいかないのはわかった上で比べてみました。
やはり足全体へのサポートという点を見てみると、脇の部分というかナナメにかかる力を受け止められる設計になっているのはアシックスのほうだというのは一目でわかります。
GELRUNNERMG-Jr.
価格:6,372円(2014年10月現在、税込)
サイズ:21センチ~25センチ
25センチまであるので大人も履ける!
なかなかすぐに買える値段ではないのですが、お手入れをしながら(中敷きは取り替え可能)履いてほしいとアシックスの中にもお手入れ案内がありますし、1足で色々な場面に対応してもらえるので頑張って買うのもアリかな…と思います。
今までの靴からの移行について
このアシックスの子ども靴で気になったところを娘に聞いてみたところ、「中敷きを踏んでるような感覚がある」ということでした。中敷きが取り外せるようになっているので、ちょっと隙間ができやすいのかもしれません。
中敷きを洗濯して入れなおしたりするといい具合になるようなので、お休みの日や時々別の靴を履いてもらってお手入れするとずっと快適に履けると思います!