加太春日神社で開催された、「トコトコ市」に行ってきました!文化の日に、6回目の開催だったそうです。
とてもかわいい手作り品、しかも気持ちが和やかになるようなものがたくさんあって、素敵なイベントでした。
こりすカフェさんやtipoさんも出展されていて、食べるものまでふんわりと優しいもので揃っていました。
加太駅からのんびり歩いて加太春日神社へ。
春日神社の目の前にはおばちゃんが作っている揚げパン屋さんがあって、そちらも本日大人気でした。
境内にクリエイターさんたちのブースが連なる
それほど広い空間ではないのがよいのか、ギュっとした雰囲気も良かったです。
アクセサリーや雑貨、服などの販売や来場者と行うワークショップなど様々な企画がありました。
出展の方々
●aosansyo(プリントタイツと布雑貨)–タイツもロゴもおしゃれ!
●ウエダテルオ(嘆き系アクセサリー)
●小豆komame(布のざっかとアクセサリー)–猫の布小物可愛かった!
●sha la canse(アクセサリー)
●てまねき羊(紙製のアクセサリー&雑貨)
●to。meina…(透明雑貨)
●booka(木工・豆本・張り子など)
●booworks(手織り雑貨)
●brilliantstory(アクセサリー)
●umum(糸の装飾・耳かざり)
●こりすカフェ(キッシュとスープ)–こりすカフェさんと言えばのスープ!
●ti.po(玄米ごはんのお弁当)–玄米弁当買いました!
販売されているものも、そのブースにいらっしゃる方々も可愛いし、いつもの加太とは違う空気感でした。
すごく癒されました。
tipoさんの玄米弁当(850円)
tipoさんといえばワンプレートランチですが、それが詰まったお弁当が販売されていました。
すごく人気で、最後の1個を12時過ぎにゲット。
ミチシオ祭で見かけた、あの木のリビングも
休憩所がこんな木でできた作品だなんてオシャレ♪
とてもにぎわいを見せていたトコトコ市でした。
定期的に開催されているようなので、これから行かれる方はウェブサイトやFacebookで次の開催をチェックしてみて下さい!
▼▼トコトコ市開催情報
http://tocotocoichi.petit.cc/