痛いイヤリングに悩んでいる方に、ぜひ知ってもらいたい!ピアスホールがない私も楽しめている「ノンホールピアス」の感想レポートです。
華奢でかわいいデザインのものも多くて、イヤリングやピアスになじみがなくても耳元のファッションが楽しめます。
この写真のノンホールピアスは裏側にシリコンが付いていて、滑りづらいタイプ。耳たぶの薄い私も、落とさず付けることが出来ています。
やっぱりユラユラと耳元で揺れると気持ちも上がりますね^^
イヤリング特有の金具がないので、軽くて快適です。
金具がないから、イヤリングより軽くて痛くない
イヤリング特有の金具がないので、ほとんどピアスと同じ重さです。
耳に引掛けるような感じで装着します。
ノンホールピアスのつけ方
[↑↑このノンホールピアスを販売するWOJEさんのオリジナル「つけ方」の説明書き]
私は顔にいちばん近い耳のキワに差し込んで、耳たぶの真ん中に向かってスライドさせています。
耳が薄くて、耳たぶも小さいので、普通のイヤリングだと着けるのが難しいです。
すぐ横になってしまったりして…。この形のものだと、つけるときにちょっと鏡は必要ですが、そのあとのストレスはかなり減りました。
十分、ピアスに見えますよね!
嬉しいなぁ。
今回つけているのはアクセサリーショップWOJEさんの「痛くならないピアス風イヤリング」です。
デザインは色々ありますが、どれも”ピアスに見える”、女性らしいデザインがそろっています。
頭や耳が痛いなどで耳元のアクセサリーをしない人も増えていますが、やっぱり人前に出る時につけていると印象や雰囲気が女性らしく演出できる気がします。ここぞという時のための準備にもいいかも。
私の友人でも、このノンホールピアスを見て「痛いのを我慢しなくていいのならつけられるかも」と言っていましたので、これからアクセサリーを買ってみたい方にオススメです。
私がつけている形のアクセサリーは通販のみで販売されていて以下URLからオーダーできます。
女性のオーナーさんが、体に負担のないアクセサリーを多数販売されています。
▼
http://www.woje.jp/fs/woje/c/ge1
関連記事はこちら
●「WOJE」の2連ブレス
●ノンホールピアス