和歌山でクーポン誌「ランチパスポート」の第2弾が発売されて、半月ほどが経ちました。
今回、エリアが和歌山・岩出に加えて海南にも広がったので、かなり郊外のお店も載っている印象でした。
周囲の友人にも聞いてみて、たくさん載っているお店から「よりよいお店」の見つけ方が何となくわかってきたので共有させていただきます。
「よりよいお店」というボーダーですが、混雑しすぎていない、駐車場利用がしやすい、ランチパスポートへの対応がしっかりしている(提供時間など)等々をまとめて考えた結果です。
和歌山市中心部は激戦!行くなら開店直後を狙う
やはり和歌山市の中心部、和歌山駅近くなどアクセスしやすい場所はとても混雑しているようです。
席が混雑して待ち時間が出ると、駐車場にも困るようになるので、まずは「早めに」がポイントですね。
郊外(あまり普段食事に行かないエリア)、女子向けじゃないガッツリメニュー系はオススメ
24号線沿いの「天津プラス」はランチスポットという場所ではないからか、お店も入り易くてボリュームのあるメニューを提供してくださるようです。
そしてランチパスポートは女性が利用することが多いので、割とガッツリメニューを提供してくれるお店は入りやすいかもしれません。
唐揚げ丼とかミンチカツなど…。やはりカフェ、パスタ系はすごく人気が高くて、席に着くのが大変みたいですね。
個別のお店情報*友人たちより*
「Deck Cafe 紀三井寺店」さんは開店時間に着いても限定20のランチが食べられないそうなので、開店前に並ぶのがベスト。
和歌山駅裏の「ヴェルデ」さんは混雑しているけれど、回転も早く食べやすいようです。もともとホテルで働かれていた方のお店ということで、提供なども手早いとのこと。
私の個人的オススメは、信濃路&時ノ和珈琲さん。
どちらも同じ”信濃路”系列でいくつかランチパスポートに出ているのですが、やっぱりボリュームもあるし、しっかりしたものを出されているなと思います。
500円で食べられるとなると、人が殺到してしまうのですが、新しいお店を開拓するチャンスですしね。
今回広がった海南エリアにも、足を伸ばしたいなと思っています^^