福岡といってもホテルがあるエリアは点在していますが、観光客として行った時便利だったのが「春吉」エリアです。
飲み屋街として有名かもしれない春吉ですが、美味しいお店がたくさんありますし、天神や中洲にも歩いてすぐ。
博多駅まで歩いてみましたが、15分くらいでしたし、動きやすい場所でした。
街並みは、大通り沿いがこんな感じ。
この写真は川に背中を向けてるのですが、川沿いにも歩道があり、川向こうにグランドハイアットなどが見えて夜景がキレイでした。
食べ歩きに便利なエリア「春吉」
福岡はバスがたくさん走っていて、どこでも移動はしやすいですが、特に春吉は歩いて動きやすい場所だったので、観光しやすかったです。
ホテルもいろいろ。
ビジネスでは東横インがありました。私たちはホテル イル・パラッツォに2泊。
屋台もあるし、福岡グルメを食べられるお店が周囲にたくさんありました。
▼食べログ@春吉エリア
福岡市中央区春吉のグルメ・レストラン ランキング [食べログ]
地元の人で、混雑しているお店も。
観光の人よりは地元の人が多い印象ですが、それがまた何かいいなぁと思います。九州の食材を食べられるお店、もつ鍋、ラーメン、屋台、おいしそうなお酒のあるお店もいっぱい並んでいました。
おしゃれなお店は川沿いに。
ちょっと道を入ると路地にお店もあっていい感じ。
天神、中洲にも近い。歩いてすぐ
春吉エリアから天神駅を抜けて、「元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店」へ。
徒歩圏内でした。やっぱり美味しい!
地元の人も多くて、野球(ソフトバンク)の話を店員さんから聞いたり。
ラーメン以外にも食事メニューが豊富だったので、居酒屋さんのように使っている人もたくさんいました。
春吉から中洲を抜けると、櫛田神社。
山笠を見ました。この神社の裏のほうには商店街があって、いろんな人がお買い物を楽しんでました。
博多駅まではバスもたくさん走っていましたが、歩いても15分。
便利な場所でしたので、旅行の時に宿泊エリアに悩んだら、「春吉エリア」もチェックしてみてください。
特にお酒を飲む方にオススメ!