今年から新しく始まったイベント「ARCADE」へ開催1日目(7月19日)の朝イチで行きました!
今までに和歌山で出かけた中でも好きなお店が多く出店されていたのも嬉しかったし、友人・知人も実行委員やその周りのお手伝いで頑張っておられるのをずっとみていたので、個人的にはとても思い出に残るイベントでした。
この木で組まれている建物は、このイベントのために作られたもの。
前日からの設営も大変だったと思うのですが、建物が生まれることで雰囲気も引き締まっていたし、一体感もあったし、とても素敵だと思いました。
とても人出も多く、にぎやかで、こんなにおしゃれに屋外マーケットってできるものなんだなぁと。
3か年計画ということで、まだあと2回は開催されるはず。ぜひ今回行けなかった方もまた来年出かけてみてください!
出店者さんも様々。ドーシェルのパンは15分で売り切れ!
11時スタートで、その前から行列のできるお店も。
紀美野町のパン店「ドーシェル」のパンは15分くらいで売り切れたらしく、並んでいた人でも買えない人もいたとか、、すごい人気!
↑こちらは友人がお手伝いをしていた「Bookcafe Kuju」さんと「YUY」さんの共同店舗。
ホントにいつもあるような本屋さんですよね。2日間限定はさみしいですが、けど珍しい本が揃っているのもあって、かなりたくさんの方が立ち寄って本を買われているようでした。イベントでも本って売れるんですね!
ランチは、もみのき食堂さんのプレートと、TakoyakiEightさんのタコヤキ
紀美野町の「くらとくり」内に出店している、もみのき食堂さんのヘルシーなランチプレート。
野菜たっぷりなものがマーケットでも食べられるって嬉しい。
人気でなかなかお店に入れないTakoyakiEightさんのタコ焼き。ワイン塩とソースと。
友人も多く来ていたのでシェアして色々いただきました。花水木さんのおうどんも。
持ち帰りはハーブプラスさんのハイビスカスジュースと、庭工房さんの植物
有田のハーブプラスさんでドリンクを買い、庭工房さんでグリーンを買い。
海南駅から電車で和歌山駅への移動はほんの十数分であっという間です。駅前イベントは駐車場の心配をしなくてよいので気楽ですね。
楽しかったです。
また来年!